手軽にコーヒーを趣味にできるサブスク「PostCoffee」について解説します。

暮らし

こんにちは、Emiru(@emiru_rn)です。

いきなりですが質問させてください。

Emiru
Emiru

みなさんは毎朝または間食の時にでもコーヒーって飲んだりしますか?

実は最近とあるサービスを発見しまして、しかもそれが今どきな仕組みだったので今回紹介してみたいと思います。

はじめに言っておくと、下記の項目に当てはまる方は試してみる価値大のサブスクだと思います。

こんなこと考えていませんか…?

  • 自分がどんなコーヒーが好きなのかイマイチ分かっていない
  • ブラックコーヒーが飲めるようになりたい
  • いろんなコーヒーに出会ってみたい

▽紹介コード「coffee-fc7dbr」を入力で500円安くなる!▽

アド

コーヒー診断が超的確!「PostCoffee」というサブスク

僕含め、一日はコーヒーから始まるという方も多いでしょう。「今日も頑張るぞ!」と自分の背中を一押しする一杯になります。

PostCoffeeについて

今回紹介するのは「PostCoffee」というサービス。ホームページで「コーヒー診断」というものが受けられ、10個の質問に答えるだけで約30万通りの組み合わせからあなたに合う3種類のコーヒーを推薦してくれます。その結果を元にしたおすすめのコーヒーBOXが毎月届くので、毎月違ったコーヒーを楽しむことができます。

僕もコーヒー診断を受けてみました。

サブスクとは?

「サブスク」と聞くとパッとしない方もいるでしょう。

そもそもサブスクとは「サブスクリプション」の略で、定期購読や継続購入を意味します。

しかしながら今周知されているサブスクとは意味が少し違い、物を買うというよりどちらかというと毎月(年)定額を支払うことでそのサービスが利用できるものと言うべきでしょう。

そんなサブスクであるPostCoffeeは、

  • 1ヶ月に1回または2回、3種類のコーヒーとペーパーフィルターがセットになったコーヒーボックスが自宅に届く(ポスト投函)
  • 高品質なスペシャルティコーヒーを世界約20カ国から厳選
  • ライフスタイルに合わせてコーヒーの淹れ方も変えられる

また気に入ったコーヒーが見つかれば単品で購入することもできます(送料無料)。

※ただし定期便のコーヒーの種類を自分好みにカスタマイズすることはできないので注意。

コーヒーは全てスペシャルティコーヒー

スペシャルティコーヒー」ってご存知ですか?

僕も知らなかったのですが、スペシャルティコーヒーとはコーヒーの中でも一握りの味わいや生産体制に優れたコーヒーのことです。

といっても、コーヒーをあまり飲まない人に味わいが優れたコーヒーと説明してもどう優れているのかなんて分からないと思います。

とてもざっくり説明すると、スペシャルティコーヒーとして認定されるための評価分野は大きく分けて「品質」と「トレーサビリティ」の2つがあります。

– 品質 –

甘み、苦味、深さ、香りなどのバランスで評価される。

– トレーサビリティ –

日本語で追跡可能性という意味。どこで生産されてどのようにお客様のもとに届けられているのかという透明性と安全性を測る基準のこと。

舌触りが良く、どこから来た何者かというのが分かる安全なコーヒーこそ、スペシャルティコーヒーとして認められます。

味の違いに関しては、やはり実際に品物が届いてから市販のインスタントコーヒーと飲み比べするとその違いが分かるかと思います。

契約期間の縛りがないから始めやすい、やめやすい

サブスクと聞くと、解約期間の制限や解約料の発生であったりと不都合があった際の契約者へのデメリットが大きかったりするのが特徴です。

PostCoffeeはそういった期間の縛りや解約料の請求などは一切なのでとても親切なサービスという印象を受けました。

▽紹介コード「coffee-fc7dbr」を入力で500円安くなる!▽

PostCoffeeのベーシックプラン、人気プラン

ここで、PostCoffeeのベーシックプラン、人気プランをご紹介します。

ベーシックプラン

ハンドドリップ(粉)
– ペーパーフィルター付き
– 砂糖なし/ミルクなし
– 各3杯 = 計9杯分/月1回
– ¥1,598/月

人気プラン①

コーヒーバッグ
– 砂糖なし/ミルクなし
– 各3杯 = 計9杯分/月1回
– ¥1,857/月(税込)

人気プラン②

エアロプレス(空気圧抽出)
– 砂糖なし/ミルクなし
– 各5杯 = 計15杯分/月1回
– ¥2,462/月(税込)

PostCoffeeはこんな人におすすめ

PostCoffeeは以下のような方におすすめできるサービスだなと感じました。

  • 好みのコーヒーが分からない人
  • 多種多様なコーヒーを飲んでみたい人
  • コーヒーを趣味にしたい人
  • コーヒー器具を買わずにコーヒーを楽しみたい人
  • 来客用のコーヒーを置いておきたい人

個人的には、コーヒー器具を買わずにコーヒーを楽しめる点に着目していて、マグカップとお湯さえあれば誰でも気軽にコーヒーライフを楽しめるので、趣味として始めるのにはとても敷居が低く、そこが評価できるのかなと思います。

最後に

現在はネットさえ使いこなせれば様々な種類のコーヒーに出会えるようになりました。

今まではコーヒーを趣味にしようとするとどうしても揃えなくてはいけない物がいくつかあって、それを揃えるのもまためんどくさくて…実際に趣味として行動に起こす人は多くなかったと感じます。

でもPostCoffeeならお湯とマグカップさえあればだれでも“コーヒーを趣味に”することができるので、今まで手を出せずにいた方はぜひ試して欲しいと思います。

▽紹介コード「coffee-fc7dbr」を入力で500円安くなる!▽

次回は、実際に僕がサブスクを利用した時のレビュー記事をお届けします。

03/02/2023 追記:実際に届いたのでレビューしました!

ではまた〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました