勉強や仕事をしていると無性に音楽が聴きたくなる。
けど、あれもこれも聴きすぎて飽きてしまった。

新しい曲を探すのもメンドーだなぁ…
そんなあなたにオススメしたい、超有名曲で構成されたマッシュアップ曲8つを紹介します。
Mashup(マッシュアップ)って何のこと?
2つ以上の曲から、片方はボーカル部分を、もう片方からはメロディー部分を取り出し、それらを組み合わせてあたかも一曲のように作り上げる技法のこと。
ベース曲のメロディーに違う曲のボーカル部分が重なります。
使用曲はこちらからご覧いただけます。
定義としては「2つ以上の曲」ですので、こうして重複したものもマッシュアップと言います。
洋楽好きは絶対にハマるマッシュアップ8選!
Youngblood & There’s Nothing Holdin’ Me Back
使用曲は以下です。
Symphony & Wolves
女性のパワフルさと心安らぐ音色を兼ね備えた神色ハーモニーが魅力的。
Bad Liar & Happier
「Happier」の下の方から込み上げてくるサウンドと「Bad Liar」のサビ部分が遠吠えのようで、またそれがかっこよくて…。
Faded & Closer
マッシュアップ界隈では定番中の定番ですが、やはり王道というのは外せません。どちらも一世を風靡した名曲同士。
「聴けば分かる」の一言です。
What Do You Mean & One Last Time
こんなに悲しい「What Do You Mean」は聴いたことがない。そう思ってしまう。
リードはJustin Bieberなのですが、バックで流れる「One Last Time」が哀愁を漂わせています。聴いていれば一見混じり合わなそうな両者ですが、この動画のサムネイルのように表はJustin Bieberで、裏でテンポを支配しているのがAriana Grandeです。
まさに男と女を描いた一曲。
使用曲は以下です。
A Sky Full of Stars & Heaven
2018年にこの世を去ったAvicii。僕自身も彼の曲をよく聴いていたファンであり、このマッシュアップは彼の勇姿を思い出すかのようでなぜか涙がボロボロ。
Avicii・Coldplay好きにはたまりません。
使用曲は以下です。
Shape Of You & Havana
互いの根幹を成すパートはしっかりと強調されていて、且つムーディーな音色がリラクゼーションを生む。両者の強みがよく際立っています。
使用曲は以下です。
This Feeling & Something Just Like This
両方ともThe Chainsmokersの大ヒット曲。何か壮大な物語が始まるかのような世界観がリスナーの心を鷲掴みにします。
実はこの両曲名、抽象的な何かを指す部分では共通していて、そのためか、曲の重なりに全く違和感を感じません。まさに「Chain」というワードがふさわしいですね。
使用曲は以下です。
・The Chainsmokers & Coldplay – Something Just Like This
【番外編】Faded & Despacito feat. Justin Bieber
すでに「Faded」は被っているため再登場にはなりますが、番外編という事で、この曲を紹介させてください。
前へ前へと体が乗り出していきそうなこのリズム。よかったら聴いてくださいね。
使用曲は以下です。
Amazon Music UnlimitedならEDMやDJリミックスも充実
Amazon Music Unlimitedはご存知ですか?

簡単に説明しますね。
あなたは「マッシュアップ好き」な方だと思います。
僕もマッシュアップは大好きで、かつてはYouTubeでよく検索しては視聴していました。
しかし、動画が終わったらまた検索して再生して、広告を挟むたびに画面を開いてスキップして…。

その一連の作業にストレスを感じ始めました。
それから、「永遠にミックス曲を聴いてられる環境が欲しい!」と考えるようになりました。
♦Amazon Music Unlimitedはそれを叶えてくれます
Amazon Music Unlimitedに加入すると、EDMのプレイリスト再生やDJリミックスといった長時間の音楽視聴が楽しめます。

普通にうれしい。
YouTubeをヘビロテしているのならYouTube Premiumをおすすめしますが、Amazonプライム会員なら基本月額料が200円安くなって780円で音楽を楽しめますよ

安いですし。
そもそも、YouTubeは動画主体でどうしてもパケット通信量が膨らみます。
僕も加入からかれこれ4年ほど経ちますが、事実毎日使っています。この記事を読んでいる方に向けておすすめするリストはこちらです。
収録曲は50曲。総再生時間は2時間35分なので、作業用にピッタリです。
コメント