【ハノイ・ホーチミン】ベトナムに来たら訪れてほしいエッグコーヒーが飲めるカフェを紹介

旅行

こんにちは、Emiru(@emiru_rn)です。

2022年8月末にベトナムへ行ってきました。

ブログをいつも見てくれている方はご存知かと思いますが、筆者はコーヒーが大好きです。甘いものから苦いものまで。また3年以上のカフェ店員経験もあります。

今回は、実際に飲んでおいしいと感じたエッグコーヒーが飲めるカフェを二店舗紹介します(少なくてすみません^^; ほんとはもっと行きたかった)。

アド

Cafe Giang(カフェ・ジャン)

引用:ウォーキングハノイさん

カフェジャンは「ハノイ」にあるカフェで、エッグコーヒー発祥の店として有名です。

「エッグコーヒー好きには行って欲しい」ではなく、「行かなくてはならない」レベルで訪れて欲しいお店です。

上の写真では明るく写っていますが、実際入り口はかなり暗めで、「これカフェ?」と最初は入るのに戸惑いました…。

看板下の通路を進んだ先はかなり暗い雰囲気でしたが、お店の人に上の席に行くよう指示され、実際に上がってみると部屋はテラス付きで明るく、お客さんもたくさんいて賑やかでした。

Emiru
Emiru

店員さんも皆若く、筆者が訪れた時は常連さんとワイワイしながら他のお客さんにコーヒーを提供していました。

ということで、もし訪れる際は1階(グランドフロア)の席ではなく階段を登って上の階の席に着くようにしてみてください。しばらくして店員さんがオーダーを取りに来ます。


エッグコーヒーを頼んでみた

噂のエッグコーヒーを頼みました。ベトナムに来て初のエッグコーヒーだったので、ウキウキで品が来るのを待っていました。

Emiru
Emiru

そのエッグコーヒーがこちらです。

cafe giang(カフェ・ジャン)のエッグコーヒー

ホントにたまごがのっている…と最初は思い、少し飲むのも怖かったのですが、飲んでみたらとても甘くて一瞬でハマりました。

例えるなら「エスプレッソの上にとろとろのカスタードプリンがのっている」感じです。かなり濃厚。

しっかりとした甘さがあるので、たまご本来の味しかしないと思っている方も安心して召し上がれるかと思います。

コーヒーカップは下の小皿に入っているアツアツのお湯で温められていて、日本では見ないコーヒーの飲み方だと感じました。

気になるお値段ですが、これ一つで35,000ドンなので、このブログを書いている現在のレート(2022年9月12日)だと213円です。

Emiru
Emiru

安いですよね。ちなみにスタバのSドリップは350円です。

エッグコーヒーを初めて飲むならまずはココ。ハノイに来た時は絶対行きましょう!


店舗情報
営業日:おそらく年中無休
営業時間:7:00 – 22:00
住所:39 Nguyễn Hữu Huân, Lý Thái Tổ, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム

Okkio Caffe(オッキオカフェ)

Okkio Caffe(オッキオカフェ)

続いてはこちらのOkkio Caffe(オッキオカフェ)。

入り口すぐの螺旋階段が少しキツいので、ヒールを履いている方は気をつけてください。

今回はベンタイン市場周辺(1区)の店舗に行きましたが、2区、3区にも出店があり、ホーチミン市内で計4店舗あります。

店内はかなり落ち着いた雰囲気で、何故か日本の駅構内の写真があったり(笑)

Okkio Caffe(オッキオカフェ)の店内
Okkio Caffe(オッキオカフェ)の店内

店員さんも落ち着いた優しい方でした。


エッグコーヒーを頼んでみた

予想と違う、ココアパウダーが乗ったティラミスのような見た目のエッグコーヒーがやってきました(メニューではEgg Coffee)。

Okkio Caffe(オッキオカフェ)のエッグコーヒー

飲もうとした瞬間に粉が落ち、履いていた白パンツが粉まみれになったことはさておき、舌触りのいいさらっとしたたまごとエスプレッソがとても美味しかったです。

上の写真のようにガラスのグラスで提供されるので、たまごとエスプレッソの層が綺麗に見えて、そちらも楽しめました。

値段は…すみません、記録していませんでした。おそらく、日本円で300円ほどだった気がします。


店舗情報
営業日:おそらく年中無休
営業時間:7:30 – 21:00
住所:122 Đ. Lê Lợi, Phường Bến Thành, Quận 1, Thành phố Hồ Chí Minh, ベトナム

最後に

日本にいる時はスタバやタリーズのコーヒーを飲んで満足していましたが、エッグコーヒーに出会ってからは前出の二つよりもこっちを飲みたくなる衝動が強くなっていました(まだ帰ってきたばかりで、その余韻が冷めていないだけかもしれませんが^^;)。


次回ベトナムに行った際はもっといろんなお店を回ってみたいですね。

今回は以上です。

ベトナム旅行、楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました