こんにちは、Emiru(@emiru_rn)です。
旅系ブログには欠かせないAgoda(アゴダ)のアフィリエイト…どうすれば始めることができるのか?
今回はその方法について解説します。
Agodaとは

Agodaはオンラインでホテルの予約ができるウェブサイトおよびアプリです。
こんな感じの広告を、ホテルの検索をしている時に見かけたことはありませんか?▼
Agodaはアジアを始め、ヨーロッパやアメリカはもちろん、南米やアフリカと世界各地で多種多様なホテルの予約を可能としています。

Agodaは「とにかく安くホテルを予約してもらう」という思いが強いのか、度々、一泊2,3万円するホテルが6千円ほどに割引されていたりと、筆者自身も何回かここで予約しておいしい思いをしています(笑)
しかし頻繁に大幅な割引をしているため、こう思うのも自然なこと▼

安くしている分どこかあやしい!
実際筆者が初めてAgodaで海外のホテルを予約した時も同じ気持ちでした。
しかし実際に泊まってみて、ホテルが不衛生だとか、何かに強制的に加入されるといったことは一切なく、普通に宿泊してチェックアウトできました。
他のASPサイトでAgodaのアフィリエイト提携ができない?検証してみた

いくつかのASPで検索してみました。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
A8.netの検索結果
A8.netの検索結果です。

A8.netは会員数、広告主数が最大規模となるアフィリエイトサービスですね。
セルフバックも体感どのASPよりも充実していて、アフィリエイト初心者の方も簡単に成果を上げられるのが特徴です。


「おススメの提案方法」の記載がかなり助かる
「おススメの提案方法」といって、具体例をブロガー向けに書いてくれているところが嬉しい点です。これはどのようにアフィリエイト記事を書いていくのかという記事設計に非常に役立ちます。
その例が以下の画像です▼

これを活用して、筆者が実際に書いたアフィリエイト記事がこちらです▼
今回「Agoda」の検索はヒットしませんでしたが、レンタルアイテムといったトラベル用品もかなり充実しているので、まず登録しておくべきASPだと思います。

もしもアフィリエイトの検索結果
もしもアフィリエイトの検索結果です。

もしもアフィリエイトもA8.net同様に会員数の多さや広告種数の多いアフィリエイトサービスです。
特筆すべきものとしては、もしもアフィリエイトには「W報酬制度」というものがあり、広告主からの通常報酬に加え、もしもからもボーナス報酬があるので、他社の広告案件よりも最終的な報酬額が高くなります。

またもしもアフィリエイトでは、下記ショッピングサイトへの導線となる「商品リンク」を簡単に設置できます。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
特にAmazonの商品リンクが簡単に作れるのが嬉しく、通常、Amazonは「Amazonアソシエイト」という同社アフィリエイトサイトに登録してから商品リンクが貼れるようになるのですが、そのためには審査を通過する必要があり、またその審査開始条件がアフィリエイトを始めたての人には少しハードルが高いものになっています▼
サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生が必要
https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/G8TW5AE9XL2VX9VM
しかし、もしもアフィリエイトであればこの審査に合格せずともAmazonの商品リンクを扱え、紹介料も同率のものが支払われます。
「商品リンクでコツコツ稼ぎたい」のであれば、まずは登録しておきましょう。
バリューコマースの検索結果
バリューコマースの検索結果ですが、Agodaはヒットせずこちらも取り扱いはありませんでした。

バリューコマースはたくさんの大手企業の商材を扱えることが魅力です。そのため、成果報酬の金額設定が高いものも数多くあります。


アフィリエイトに慣れた頃には一番お世話になるASPだと思います。
もしもアフィリエイト同様、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの商品リンク設置が可能ですが、もしもアフィリエイトよりも紹介料が少な目(例外あり)な商品ジャンルが多いためおすすめしません。
バリューコマースは大手企業の広告を多く扱っていることもあり、トラベル系も「Expedia」などの航空券比較サイトや人気のツアープログラムなど、どのASPよりもその品揃えは豊富です。
旅行に関した記事を書く予定であれば、登録必須のアフィリエイトサービスです。
以前まではAgodaと提携することができました。
実は以前まではバリューコマースでAgodaと提携することが可能でした。
今はパートナー契約が終了したのか、Agodaのアフィリエイトは現状同社サイトからのみ開始することが可能です。
登録方法は次に説明します。
【画像で説明】Agodaのアフィリエイトサービス「Agoda Partners」の登録方法

本題の、Agodaのアフィリエイトサービス「Agoda Partners」への登録方法を解説していきます。
まずはこちらのリンクをクリックしましょう。

PC画面を、このページとAgoda Partners登録ページとで二分割しながら登録作業を進めていくことをおすすめします!
リンクを開くとこの画面が出るかと思います。まずは「Sign Up(今すぐ登録)」をクリックしましょう。表記が英語で分かりづらい方は日本語に設定してから進めましょう。

必要な情報を入力します。矢印の規約同意のチェックも忘れずに。

「送信する」を押した後は下画像のような認証用のメールが届くので、認証を完了しましょう。

認証が完了すると、ダッシュボード画面に移ります。ダッシュボード画面では、Agoda Partnersの便利機能を使用することができます。


しかしこれでまだ完全に登録が済んだわけではなく、自身のサイトの登録と個人情報の入力があります。
ダッシュボード画面上の「ドメイン認証」をクリックしてください。

ドメイン認証は「手動」を選び、サイトURLの入力だけで済ませるやり方が一番簡単です。

審査があるので承認には時間がかかります。

4日ほどで承認されました!
審査の間に、個人情報の入力を済ませてしまいましょう。
住所の入力欄について注意事項があります。
日本語では「都道府県」と書いてありますが、ここは空欄にしてください。
その左下の「都市」のドロップダウンリストから、お住まいの地域を選びましょう。というのも、説明のため仮住所ですが、あなたが[東京都 杉並区]に住んでいるとします。
しかしながら、「都道府県」に東京都と入れ、「都市」のドロップダウンリストから[Suginami]と入力しても候補が出てきません。筆者も同じ壁にぶつかりました。
どうすればいいのかAgodaに問い合わせたところ、以下のお返事をいただきました▼

「都道府県」の部分は空欄にし、「都市」のドロップダウンリストから[Tokyo]を選んでとのことです。
市区町村は、その前の部分の「住所」に英語で書くようにしましょう。
英語で住所を書くときは、日本の書き方と逆に書いていきます。
(例)〒123-4567
A県B市C区D通1丁目2番3号 あいうえハイツ201号
→Aiue heights #201,
1-2-3, D-dori, C-ku, B-shi, A, 123-467, JAPAN
実際にやったところ審査も問題なくいけました。
次のステップとして「銀行口座情報」の入力ですが、こちらは審査が完了してから入力することができます。

とても簡単なので今回は説明を割愛させていただきます!
Agodaに認証された証として、以下のようなロゴも発行可能です▼
認められるって嬉しいですよね。
ぜひ、いろんなツールを使いながら報酬UP目指して頑張ってみてください!
今回は以上です!
コメント